苦手な人に試してほしい!タロットカードの意味の覚え方

タロット初心者のほとんどがぶつかるであろう壁「カードの意味が覚えられない」
カードの覚え方は人それぞれ色々な方法があると思うので、その1つをご紹介٩(´꒳`)۶

まずは、自分が何派なのかを知る

タロットカードの意味を覚える前に知ってほしい事があります!

自分は感覚派?マニュアル派?

これはタロットに限らず、これまで仕事だったり、新しいことを始めたりする時、ざっくり2パターンに分かれると思います。

 

ある程度知識が入れば、あとは感覚的に大体出来るタイプ。分からない事は後から調べたり、教わったりでOK。
最初はきっちり詰め込み、失敗・ミスが少なくマニュアルに沿って出来るタイプ。分からない事は事前に全部知っておきたい。

これって結構大事なのでは(。・ω・。)と思ってます。

というのも、感覚派かマニュアル派かによって、覚え方や出来るようになるまでの過程は違ってくると思います。

 

感覚派とマニュアル派について、もう少し具体的にしますが、イメージしやすいように仕事と趣味で書きます!

 

 感覚派

仕事

初めての仕事内容でも、ざっとやり方を聞くもしくは説明をされたら、とりあえずやってみる。点と点を繋げられて、応用できる。(教えてもらった事と知ってる事[経験してきた事]を繋げて、こういう感じか、と思ったり。)
感覚的に自分はやるので、人に説明したり教えたりするのは苦手。特に論理的に分かりやすく、など。

趣味

例えばスノボを初めてやる時、必要最低限を習ったらあとはコツを掴もうとする。自分で経験して、こうすればかっこよく滑れる、こうコケると痛いのか、とだんだん分かってくる。

 

 

マニュアル派

仕事

初めての仕事内容の場合、しっかりマニュアルに目を通し、疑問点があれば事前に解決する。物事を深く考える。全て分かってないと不安になる。基本的にミスなくそつなくこなすが、マニュアルに書かれていない事があるとテンパる。
趣味

同じくスノボを初めてやる時、最初の数時間はインストラクターなどにしっかり教えてもらいたい。滑り方の他にも、注意点やコツなども事前に聞いて把握しておきたい。

 

がっつり感覚派!という人もいれば、どっちも当てはまるという方もいると思いますが、

どちらかと言えば・・こっちかな?

と考えてもいいですし、今は決めずに進んじゃってもOKですd(‘v`●)

 

タロットカードの意味の覚え方【その1】

まずは、感覚派とマニュアル派に分けてご説明します。

 

■感覚派の覚え方
【1】タロットカードとはなんぞや?カードの意味をざーっと確認。(大アルカナ22枚)
【2】カードの絵柄には何が書かれてるか、何色か、それを見て感じ取れる事を口に出す・メモする。
【3】大アルカナのみで何度も占ってみる。
【4】全然意味が分からないカードは、本を見るか調べて情報をインプット。
【5】大アルカナのキーワードを改めて確認。
———————-
【6】大アルカナのみに飽きたら、小アルカナも同じ要領で行なっていく。

 

感覚派は、
正解なんて無い!とりあえずやってみよう!
タロット占いのコツを経験で掴んじゃおう!

感覚派は、全ての意味を覚えようとせず、ある程度の意味を覚えた後は、実践にてタロット占いの大枠、コツを掴んでいく方が早いと思います。

カードから読み解ける意味や、こういう性格、こういう運気、などは、「カードの意味に正解は無い」という事を念頭に置いて、すべてOKとする。

 

■マニュアル派の覚え方
【1】タロットカードの意味を1枚1枚確認。(本やネット)
【2】オリジナルタロット本を作っても良し。(ノートに1枚毎の象徴や意味などをまとめる)
【3】意味について不安な場合は、本を数冊みていろんな意味を確認してもOK
【4】大アルカナのみで占ってみる。
【5】まずは、何も見ずにカードを読み解く。読み解いた意味はメモしておく。
【6】分からなかった、イメージできなかったカードの意味を本などから確認。
———————-
【7】大アルカナのみに飽きたら、小アルカナも同じ要領で行なっていく。

マニュアル派は、
不安ならばしっかり最初にインプット!
全部の意味を覚える必要はない。

タロットカードは直感やイメージがとても大事ですが、これってマニュアル派の人にとっては結構難しいのではΣ(゚ロ゚;)と思ってます。

というのも、感覚派の人であれば、分からない状態でもとりあえずやってみて、経験増やしてコツ掴んで・・・という感じで進められると思うんですよね。

 

でも、マニュアル派の人は始める前にある程度知っておきたいタイプが多いです。

なので、不安があるなら、ある程度情報をインプットしてからで良いと思います(。・ω・。)

 

1点注意としては、「正解は無い。」という事は頭に入れる!

そうしないと、「この意味は合ってるのかな?」と不安になり、本が手放せなくなってしまいます。

 

タロットカードの意味の覚え方【その2】

ここからは、感覚派・マニュアル派関係なく覚え方をご紹介٩(´꒳`)۶

自分に合ってるかも!と思えば試してほしいです^^

 

手順1

大アルカナカードの22枚を、好きかあんまり好きじゃないかで分ける。

深く考えずに、「好き」「あんまり好きじゃない」で仕分け。

手順2

分けた後、「好き」カードを1枚ずつ見て、どうして好きなのか考える。

色?絵柄?表情?

手順3

「好き」カードから、読み解けるキーワードを読み解きメモする。

手順4

「好き」カードの1枚1枚に、どういう人か、どういう性格か、どういう状況か、身近な人などに当てはめる。

手順5

「あんまり好きじゃない」カードも同じように手順2から進める。

タロットカード好き、好きじゃない仕分け

 

身近な人に当てはめたり、このカードはこういう人と、性格や状況をイメージすると覚えやすいと思います(●∀●)b

 

タロットカードの意味の覚え方【その3】

覚え方の1つとして、オススメしたいもう1つの方法は

 

ストーリーを考える。

 

代表的な話としては、大アルカナは0番「愚者」の旅と言われています。

 

自分仕立てにストーリーを作っていってもいいですが、難しい方のためにオススメの本を1冊ご紹介します٩(´꒳`)۶

この本の詳細は、こちらの記事で詳細を書いてます!

関連記事

「タロットカードの意味が覚えられない!」と悩んでいるそこのあなたにおすすめしたい!簡単にイメージしやすくなり、且つタロットの理解が深まる1冊の本をご紹介!٩(´꒳`)۶ タロットカードが覚えられない。 タロットカードを始めて、早々にぶつ[…]

タロットカードを覚えるのに挫折した人必見!理解が深まるおもしろ本。

 

語学や何かを覚える時には、ストーリーや印象に残るイメージを膨らませると覚えやすいです。

この1冊は、すいすい読めちゃう且つ、イメージや理解を深めることができますよ٩(ˊᗜˋ*)و

 

タロットカードの意味の覚え方【番外編】

独学じゃ無理だ!
どの方法を試しても全然無理!

という方は、ココナラストアカなどで、プロの方から直接習ってみてもいいと思います。

ココナラやストアカは、3,000円~6,000円で2~3時間教えていただけるものも多いので、試してみてもいいと思います。

 

本を読むのが苦手な人や、直接習った方が早い!という人には、おすすめです。

 

タロットカードを好きになってたくさん触れる

いくつか覚え方をご紹介しましたが、自分に合う方法を見つけられると嬉しいです٩(´꒳`)۶

早く覚えるためには、タロットカードを好きになって、たくさん毎日触れることが一番です。

 

カード1枚1枚と向き合って、楽しみながらやっていきましょう♪